
INTERVIEW 06
多世代の職員と成長できる。
助け合う仲間がいるから、
毎日が楽しい!

介護福祉士
(看護助手)
| 2006年入職
介護福祉士
(看護助手)
| 2006年入職
介護の仕事がしたいと考え当院へ就職し、その後介護福祉士を取得しました。看護師の方と連携し、食事や入浴など患者さまへのケアに携わっています。大変なこともありますがやりがいもあり、みんなで協力して仕事をしています。
Q.
職場の雰囲気・八幡病院の良いところ
様々な年代の職員が和気あいあいと仕事をしています。

Q.
1日のスケジュール・仕事内容を教えてください。
排泄介助、食事介助、入浴介助(火曜日・金曜日)、ベットメイキング、整容、口腔ケア、清掃


Q.
入職して良かった点はなんですか?
介護福祉士の資格を取得出来たことです。

Q.
どんなときにやりがいを感じますか?
職員同士が協力して問題解決に取り組む際や、患者さまと多くコミュニケーションをとる事が出来たとき。

Q.
自身の成長を感じたときはどんな時ですか?
余裕を持って業務に取り組めたときや、後輩の指導を任されたとき。

Q.
働きやすいと感じるポイントは?
- 職員が皆さん親切
- ほぼ定時で仕事が終わるところ

Q.
滋賀八幡病院で成長できたことは?
人との関わりが多くあり、助け合いの精神を学ぶことが出来た。


Q.
滋賀八幡病院の素晴らしいと思うところはなんですか?
職員の挨拶がしっかりと出来ているところ。

Q.
将来の夢や目標はなんですか?
健康に気を付けながら、無理し過ぎずに仕事を続けたいです。

Q.
これから看護師を目指す方へのメッセージをお願いします。
人と関わることが好きな方、介護が未経験でも一から学んでいけます!
アットホームな環境の中で、ぜひ一緒に働きましょう。


Q.
滋賀八幡病院に決めた理由は?
介護の仕事がしたいと考えており、滋賀八幡病院の看護助手の求人があったためです。