
INTERVIEW 01
明るい職場で、
働きやすさを生む。
地域に根ざした看護を目指して。

看護師
| 2024年入職
看護師
| 2024年入職
看護大学を卒業後、母が当院で勤務していたこともあり私も精神科で働こうと決めました。職員の雰囲気も良く、些細なことでも相談しやすい職場です。医療・福祉・介護と連携しながら、地域に根差した病院にしていきたいです。
Q.
職場の雰囲気・八幡病院の良いところ
職員の雰囲気が明るく、些細な事でも相談しやすいところです。

Q.
1日のスケジュール・仕事内容を教えてください。
- ~8:30
- 出勤
- 8:30
- 朝食援助
- 9:20
- オムツ交換
- 11:30
- お昼休憩
- 12:30
- 昼食援助
- 13:20
- オムツ交換
- 14:30
- 記録
- 15:00
- 保清・物品チェック
- 15:45
- 臥床患者さまの起き上がり補助
- 16:20
- 患者さまの補水
- 17:15
- 退勤


Q.
入職して良かった点はなんですか?
優しい職員さんが多いことと、休みがしっかりと取れることです。

Q.
どんなときにやりがいを感じますか?
苦手な処置がうまくいったときや、「ありがとう」と患者さまがおっしゃって下さったときです。

Q.
自身の成長を感じたときはどんな時ですか?
今まで時間がかかっていたケアがいつもより早く終わったときや、ケアを慌てることなくスムーズに行えるようになったときです。

Q.
同僚や先輩との関係はどうですか?
些細な事でも相談に乗っていただける存在です。


Q.
滋賀八幡病院の素晴らしいと思うところはなんですか?
委員会や業務担当などが細分化されていたり、1日の業務が決まっているため業務の把握がしやすく働きやすいところです。

Q.
将来の夢や目標はなんですか?
患者さまの思いをくみ取り実施できる範囲で実行していけるようにすることです。

Q.
これから看護師を目指す方へのメッセージをお願いします。
勉強や実習は大変ですが勉強したことや実習で学んだことは必ず看護師になったとき役立つと思います。看護師になれることを応援しています。

Q.
病院のPRをしてください。
些細な事でも相談に乗っていただけるため働きやすい病院です。 また、休日もしっかりと取れることでプライベートも充実します。


Q.
滋賀八幡病院に決めた理由は?
母親が滋賀八幡病院で勤務していたため、私も精神科で働こうと決めました。